桜名所100選から今回は神奈川県より小田原城址公園のピックアップです。
”城址”とは城址の常用漢字外を使っていった言葉なので、小田原城跡の公園ということになります。
神奈川県では有名な場所なので観光客の多いスポットですが、やはり見どころは春の桜です。
真っ白な城壁とピンク色の桜のコントラストが絶妙で、建造物と自然がお互いの美しさを引き立てています。
より一層桜の美しさを感じることが出来るスポットです。
2017年桜名所100選 神奈川県「小田原城址公園」の見ごろとイベント情報
見ごろ
3月下旬から4月上旬まで
開花時期は若干前後する可能性があるため、公式ホームページを御確認ください。 2017小田原桜まつり 開花情報
今年も3月下旬に桜が咲き始め、4月初旬ごろには満開となる予定です。
みどころ
(http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/Leisure/aruku/Flower/odawarasakura2015.html)
小田原城址公園は小田原城跡に作られた、日本歴史公園にも選ばれている公園です。
古くは1500年ごろの小田原北条の居城でしたが、関東大震災により崩壊。現在の小田原福祉公園は、修復した建物を中心として整備されたものです。
園内には咲く桜は約320本。春先にはソメイヨシノを中心に桜が咲き始め、花見客が賑わいます。
花見スポットは、北入り口から天守閣に通じる道や、二の丸、園内南西です。園内の南西では桜とあわせて梅の木も見ることが出来ます。
見どころは夜間にライトアップされる夜桜です。桜が咲く時期には18時から20時ごろまでぼんぼりが点灯し、幻想的な夜桜の姿をを楽しむことが出来ます。
残念ながら天守閣は耐震工事のため、4月30日まで入ることが出来ません。5月1日以降にリニューアルオープンされます。桜の季節は終わっているので、天守閣からの眺めを見たいという方は来年に期待しましょう。
イベント情報
桜の開花から散り始めまで、小田原桜祭りが開かれます。
小田原城址公園では桜のライトアップを始めとして、二の丸広場では4月1日、2日にはおでんサミットが開かれます。3月末にはかまぼこ祭りも開かれており、練り物が振舞われていました。銅門では4月2日に稚児行列が行なわれ、こちらも賑わいを見せます。
小田原は桜の名所が多く、3月から4月にかけては小田原城址公園だけでなく街全体でイベントが行なわれます。どこへ行っても盛り上がりを見せており、花見客を飽きさせることはありません。 小田原桜まつり イベントカレンダー
開園情報
開園・閉園時間: 常時開園
定休日 : なし
料金 : 無料
アクセス
車で
小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
西湘バイパス「小田原IC」から約5分
東名高速道路「大井松田IC」から約40分
電車で
JR「小田原駅」から徒歩10分
ブログランキング
応援してくれると喜びのたうちまわります。
猫とYシャツと私 HOMEへ