皆さんこんにちは。
桜名所100選から今回は岡山県より鶴山公園のピックアップです。
間違えやすいのですが、読み方は”つるやま”ではなく”かくざん”です。かくいう私も見事に間違えていました。
鶴山公園は岡山随一の名所といわれており、シーズン中は観光客でとても賑わいを見せる場所です。
日本史を習っていれば森欄丸という名は耳にしたことがあると思いますが、実は津山城は森欄丸の弟・森忠政が建てたものなんです。驚きです。
2017年桜名所100選 岡山県「鶴山公園」の見ごろとイベント情報
(http://www.okayama-kanko.jp/modules/kankouinfo/data/kihon_info/file/000/025/29/0_00002529_GAZOU1_n)
見ごろ
4月上旬から4月中旬まで
開花時期は若干前後する可能性があるため、公式ホームページを御確認ください。
みどころ
西日本で有名な桜の名所、鶴山公園の津山城です。
日本三大平山城(平山とは平野や丘陵にたてられた城のこと)の一つに数えられる津山城。建てられたのは1616年頃です。
城は一度完全に取り壊されていますが、現在も石垣や建物の礎石が残っており、櫓は再建されました。
植えられた桜は約1000本。石垣をバックに咲いたソメイヨシノは古き時代の日本を思い起こさせる圧巻の光景です。
夜にはぼんぼりの明かりが付けられ、桜がライトアップされます。櫓もライトアップされ、桜の中にたたずむ城はまさに摩天楼といった感じです。
イベント情報
4月1日~4月15日かけては津山さくらまつりが開かれます。
4月1日~4月3日の19時00分から21時30分にかけては、3日間限定でプロジェクションマッピング「津山光絵巻SAKURA」を開催。桜と音・光が融合した映像が見ることができます。
2017年はプロジェクションマッピングの告知はまだ確認できていません。
いまや大掛かりなイベントではプロジェクションマッピングが当たり前になってきましたね。
また、4月2日、3日、9日、10日は園内の三ノ丸でご当地グルメが味わえます。津山ホルモンうどんやあかし玉子焼き、まほらプリンなどなど、立ち寄ったなら絶対食べたい食べ物が満載です。
開園情報
開園・閉園時間: 8時40分~19時00分(さくらまつり期間中は7時30分~22時00分)
定休日 : なし
料金 : 大人(高校生以上)300円、子供無料
アクセス
車で
中国自動車道津山IC,または院庄IC/車15分
電車で
JR津山線津山駅/徒歩10分
ブログランキング
応援してくれると喜びのたうちまわります。
猫とYシャツと私 HOMEへ