皆さんこんにちは。
2015年の紅葉前線を追いながら名所をまとめました。
11月下旬では関東、四国、九州が見ごろです。今回は関東地方をピックアップしたいと思います。
関東地方は多いので分けてのご紹介です。
紅葉狩り 2015年の紅葉前線を追いながら名所のまとめ(11月下旬 関東編1)
おなじみの紅葉前線の図です。11月下旬は関東、四国、九州に紅葉前線がかかっています。関東は11月下旬以降あまり動いて前線が動いていませんので、今回まとめたいと思います。
11月21日~11月30日
茨城県からは袋田の滝です。
西行法師の「指揮に一度ずつ来てみなければ本当のよさはわからない」の言葉通り、季節によって滝が変化するのが魅力です。
春は雪解けの水と新緑との対比が、夏は水しぶきでひんやりとした空気を、秋は赤く色づき始めた木々と一緒に、冬は凍りついた滝を、と全く違う表情を見ることが出来ます。
金土日祝日は日没後ライトアップがされますのでよりオススメです。
アクセスは車では常盤自動車道那珂ICから50分。電車ではJR袋田駅からバスで10分です。
今年は紅葉の色づき少し早く、公式で確認することをオススメします。(大子町公式ホームページ)
埼玉県からは中津峡です。滝沢ダムからほどなくしたところに中津峡はあります。
周囲を岩と絶壁に囲まれていますが、紅葉は県有数の紅葉の名所で県の名勝にも指定されています。
10月23日から11月23日までは大滝紅葉祭りとしてライトアップがされたり、郷土芸能や特産品販売がされています。
アクセスは車で花園ICから約1時間30分、電車で秩父鉄道三峰口駅下車、バスで約50分相原橋下車です。
東京からは明治神宮外苑です。
全国的に有名なイチョウ並木です。映画やドラマで一度は目にしたことがあると思います。
植えられたイチョウの樹は146本。秋になると葉を落とし、黄金のカーペットが出来上がります。
都心の真ん中で気軽に紅葉が楽しめる数少ない場所です。
11月14日から12月6日までは神宮外苑いちょう祭りが開かれて、特産品や模擬店が出展されています。
猫とYシャツと私 HOMEへ